マルチ探知器 / PS38
PS38は、コンクリート間仕切り壁などの様々な母材に対応し、埋設物に当たらず、一発で穴あけが可能な、マルチ探知機です。
- 測定可能かぶり厚約120mm
概要 :マルチ探知器 / PS38の製品概要
鉄筋・非鉄金属・CD管までも探し、埋設物干渉を避け、作業の効率化を図ることができます。鉄筋やCD管の位置確認、種類判別、かぶり厚さの推定などに。
特長

- 操作はカンタン、誰が使っても正確な探知が可能
- 埋設物に当たらず、一発で穴あけが可能になり、作業効率がアップ
- ディスプレーが見やすく、設物の種類とかぶり厚を簡単目視確認可能
- コンクリート間仕切り壁などの様々な母材に対応
- 片手に収まるコンパクトサイズ
- 最大探知深さ120mm

用途
- 深さ120mmまでの埋設物の探知
- 穴あけ前の埋設物位置確認
- 埋設物の種類判断およびかぶり厚の確認

使用方法
![]() |
![]() |
![]() |
横に往復移動し、 埋設物位置をチェックします |
探知した埋設物の間に 穿孔位置をマークします |
マーク場所にアンカー打設、 コアリングします |
PS 38で探査できる母材と探査対象物
対象物 | 金属 | 木材 | 空洞 | CD管 | 最大探知深さ |
---|---|---|---|---|---|
コンクリート | ○ | ○ | ○ | 120mm ※1 | |
間仕切り | ○ | ○ | △ ※2 | 80mm | |
空洞の多い母材 (中空煉瓦など) | ○ |
※1 コンクリート厚さが120mm未満の場合は、ユニバーサルモード(最大探知深さ80mm)を使用
※2 CD管に何も入っていない場合は、探知不可
モードの説明
モード | 概要 |
---|---|
ユニバーサルモード | 母材が未知の場合に、素早く結果を知りたいときに適しています。 母材が既知の場合は、適したモードを選択した方がより正確な結果を得られます。 コンクリートに コンクリートに対しては、厚さが12cm以下の際に使用します。 |
コンクリートモード | コンクリートの コンクリートの厚さが12cm以上の際に使用します。 濡れたコンクリートに対して使用した場合は、結果が正確に出ません。 |
床暖房 | ヨーロッパでよく使用される床暖房を想定して開発されています。日本の 床暖房には適していませんので、使用はおすすめしません。 |
間仕切り | 間仕切り壁への使用を想定して開発されています。 スキャン場所がスクリューを通過する場合、埋設物の種類が正しく認識されない場合があります。 |
金属探査 | 中空煉瓦など空洞が多い母材に対して、金属など物質の性質が空洞と異なるもののみ探知します。 空洞や空のCD管は探知しません。 |
仕様
型式 | PS38 |
---|---|
最大探査深度 | 120mm (モード、使用環境による) |
対象物の最小間隔 | 40mm |
埋設物種類判別可能深度 | 60mm |
探査対象物 | 鉄筋、非鉄金属、非金属 |
かぶり厚さ測定精度 | ±10mm (母材、使用環境による) |
耐候性 | 防じん防滴構造 (IP54準拠) |
電源 | 単3アルカリ乾電池×4本 |
電池寿命 | 5時間 |
作動温度範囲 | -10°~50° |
本体寸法 | 195×90×75mm |
重量 | 700g (電池を含む) |
高清品
本体、単3アルカリ乾電池×4本、ハンドストラップ(本体装着済み)、布バッグ、マーカーセット(赤・黒ペン 各1)、取扱説明書




機器について、レンタルについてなど、疑問があればお気軽にお問合せください。