電磁波レーダ埋設物探査システム / X-Scan PS1000
非破壊で鉄筋・PC鋼線・塩ビ管・ケーブルなどを探査! 電磁波レーダによる埋設物探査システム
- 測定可能かぶり厚約200mm
- NETIS登録:CB-110039-VE
概要 :電磁波レーダ埋設物探査システム / X-Scan PS1000の製品概要
探査データは2D及び3Dで表示。
特別な解析作業を必要とせず、現場で迅速にコンクリート中の深さ300mm内の埋設物等を把握!
特長
- 電磁波レーダ方式による埋設物探査システム
- 本体性能・点検方法共に、(社)日本非破壊検査協会規格「NDIS 3429:2011」適合機種
- 表示画面はフルカラーで日本語表記対応。スキャナー、モニター、PCソフトウェアで日本語のヘルプファイルを確認可能
- モニターとPCソフトウェアでは3次元回転出来る3D画像で結果確認
- 埋設物の位置とかぶり厚さは、スキャナー単体での探査で素早く把握
- 斜め方向の埋設物も探査可能
- かぶり厚さが既知の埋設物であれば、非誘電率設定が簡単に行えるガイド付き

用途
- コンクリート中の埋設物のかぶり厚さを確認できます。施工管理におけるかぶり厚さの確認
- コンクリート壁厚やスラブ厚さの確認、施工管理や設計監理における確認作業
- コンクリート中の鉄筋配列や埋設物配管状況などの把握、構造安全性確認や補修計画の立案に必要な配置確認
- コンクリートへの穴あけ施工時の埋設物干渉の回避。コア抜き、アンカー施工のための埋設物位置把握
公共工事
- 落橋防止装置工のコンクリート削孔前、事前埋設物(鉄筋等)の探査
- 既設コンクリート構造物の維持補修管理
- 維持補修工事における穿孔前の埋設物探査
- 新設コンクリート構造物の出来形検査
各機能の特長と用途
イメージスキャン
特長

- 広範囲の探査(1200×1200mmまで)
- 埋設物の位置状況を平面図と3D画像で表示
(3D画像はモニターとパソコン上で表示) - かぶり厚さは断面図で簡単に測定
- 2層目の埋設物も探査可能
用途
- 建築物の構造確認
- コア抜き時の安全位置特定

クイックスキャン探査
特長

- スキャナー単体でその場で探査完了
- 埋設物位置・かぶり厚さはスキャナー画面上に表示されその場で確認可能
- 埋設物の配列を平面図で確認可能
用途
- 穿孔前の埋設物位置
- かぶり厚さ確認

クイックスキャン記録
特長

- クイックスキャンデータを最長10mまで記録
- 埋設物の位置状況を平面図と3D画像で表示
(3D画像はモニターとパソコン上で表示)
用途
- 穿孔前の埋設物位置
- かぶり厚さ確認

使用例
![]() |
![]() |
平面図はイメージスキャン箇所の埋設物位置を表示。 任意に選んだX軸とY軸の断面図でかぶり厚さを素早く確認 |
3次元回転可能な3D表示で、 複数層の埋設物や奥行きを素早く確認 |



仕様
探査深さ | 300 mm (母材の状況と埋設物種類による) |
---|---|
鉄筋位置探査精度 | +/- 10 mm |
かぶり厚探査精度 | < 100 mm: +/- 10 mm > 100 mm: +/- 15% |
免責事項 | 性能は、埋設物の深さ、間隔、サイズ及び種類と、母材の質及び状況による |
最速スキャン速度 | 0.5 m/s |
Li-Ionバッテリーパックの使用可能時間 (スキャナー) | 4 h |
スキャナー寸法 | 318 mm x 143 mm x 190.1 mm |
スキャナー重量(バッテリーを含む) | 2.45 kg |
使用温度範囲 | -15 - 50 °C |
耐候性 | IP 54, バッテリーパック IP 56 |
構成品
スキャナー(PS1000/ストラップ付・SDカード挿入済み)、スキャナー用バッテリー×2、トルクレンチ、ACアダプタ、カードリーダー、マーカーペン(赤・黒各2)、替え芯(赤・黒各4)、折尺、タオル、ブラシ、粘着テープ、方眼紙(大/1200×1200mm)×1、方眼紙(小/600×600mm)×2、CDーROM(PROFIS PS1000 Inside insight)、取扱説明書×5(クイックマニュアル、スキャナー取扱、EMセンサー、データ転送、ソフトウェア)、収納ケース




機器について、レンタルについてなど、疑問があればお気軽にお問合せください。