ストラクチャスキャン(本体) / SIR-3000
空洞、ジャンカなどの地中探査に、コンクリート探査に。
- 目的に合わせてアンテナの選定が可能
- NETIS登録:SK-080015-V
概要 :ストラクチャスキャン(本体) / SIR-3000の製品概要
探査目的にあったアンテナをオプション品からお選びください。
アンテナの適用探査範囲
アンテナ | 型番 | コンクリート探査目安 | 地中探査目安 |
---|---|---|---|
2.6GHz | 52600 | 20cm | − |
2.0GHz(マーカー・ケーブル・エンコーダー付き) | FGMOD62000-007 | 25cm | − |
1.6GHz | 5100B | 30cm | − |
900MHz(マーカー付き) | 3101A | 60cm | 80cm |
400MHz(マーカー付き) | 5103A/50400(S) | 100cm | 120cm |
270MHz(マーカー付き) | 5104A/50270S | − | 200cm |
200MHz(マーカー付き) | 5106A | − | 200cm |
特長
- 生波形が鮮明で、明瞭な山形画像表示のため複雑な画像処理が不要、誰でもプロの判定。
- 用途に応じた最適な高性能アンテナを選択、さらに確実な探査を実現。
- 従来の電磁波レーダ装置と比べ、不要な多重反射波(偽像)が少なく複雑配筋やW筋の判定も可能に。
- 配筋・配管の平面図も容易に表示(簡易3Dを標準装備)、バーコードリーダをアンテナカートに標準装着しており走査番号を自動認識するため操作が正確でスピーディ(1600MHz/2600MHzのみ)。
- 自動感度機能(AGC)を標準装備、最適な感度を自動でセットアップ。
- 探査走査線数を自由に選択、自動モードで最大4Scan/cm、高性能モードでは任意に設定可能なため高精度探査が可能に。
- 独自のアンテナフィルタ技術を保有、多重反射波の発生を抑制するため密集した配筋・配管やW筋等の判定も可能に。
- 標準付属の報告書作成ソフト「GPR Assit-ssソフトウェア」で大量の測定データの整理・報告書作成の支援、パソコン管理、電子ファイルとして転送等、データを迅速に処理し、作業の効率がUPします。
アンテナそれぞれの特長
構造物内の鉄筋の評価、道路下の埋設管や空洞探査などの地中探査に最適です。
どの周波数のアンテナにも接続することができ、探査目的にあったシステムを構築することが可能です。

2.6GHzアンテナ(52600)
かぶり厚約20cmまでのコンクリート中の鉄筋を高精度で探査します。
- 高密度配筋状況下における鉄筋探査(かぶり厚測定、W筋・千鳥筋等の配筋状況調査)
- コンクリート中の空洞・ジャンカ・その他異物等の探査
- コンクリート厚さ測定(約20cmまで)
- 寸法:10×16.5×3.8cm (1.6GHzアンテナと同じ)

2.0GHzパームアンテナ(FGMOD62000-007)
かぶり厚約25cmまでのコンクリート中の鉄筋を探査する場合に使用します。
- 小型軽量 手のひらサイズで構造物のコーナー付近の探査に最適
- 寸法:9.15×15.47×10.45cm
- 重量:950g

1.6GHzアンテナ(5100B)
かぶり厚約30cmまでのコンクリート中の鉄筋を探査する場合に使用します。
- 鉄筋探査(かぶり厚測定、W筋・千鳥筋等の配筋状況調査)
- コンクリート中の空洞・ジャンカ・その他異物等の探査
- コンクリート厚さ測定(約30cmまで)
- 寸法:10×16.5×3.8cm (2.6GHzアンテナと同じ)

900MHzアンテナ(3101A)
約60cmまでのコンクリート厚さ測定、高深度下の配筋探査で使用します。
- コンクリート厚さ測定、高深度下の鉄筋探査
- 空洞・その他異物等の調査
- 層埋設管の探査(約80cmまで)
- 寸法:18×33×8cm
- 重量:2.3kg

400MHzアンテナ(5103A/50400(S))
約1.0mまでのコンクリート厚さ測定、地中探査の場合は1.2mまでで使用。
- トンネル覆工厚などのコンクリート厚さ測定
- 埋設管探査。 空洞などの地盤調査
- 層埋設管の探査(約80cmまで)
- 寸法:10×16.5×3.8cm
- 重量:5kg

270MHzアンテナ(5104A/50270S)
約2.0mまでで、おもに地盤調査で使用します。
- 地中埋設管探査
- 空洞などの地盤調査
- 寸法:45×45×17cm
- 重量:8.6kg

200MHzアンテナ(5106A)
約2.0mまでで、おもに地盤調査(地中探査)で使用します。
- 地中埋設管探査
- 空洞などの地盤調査
- 寸法:60×60×30cm
- 重量:8.6kg
こちらのアンテナは、4輪カート・3輪カートは使用できません。

4輪カート、3輪カート
おもに地盤調査で使用します。
適用アンテナは、400MHzと270MHzアンテナがあります。
- 地中埋設管探査
- 空洞などの地盤調査
- 4輪カート:重量26.3kg/車輪直径16インチ


1.6GHzアンテナと2.6GHzアンテナとの測定結果の比較
1.6GHzアンテナでは1本に見える鉄筋が、
2.6GHzアンテナを使うと分解能が高いため近接した鉄筋が2本あることがくっきり見えます。

測定例
1.6GHzアンテナを用いた橋台側面部のシース管測定
橋台側面部(左図)は、上部に横筋、下部にシース管上を平行して測定した結果です。横筋のピッチは15cmに配筋され、下部にシース管(平行走行)が表れています。
橋台側面部(右図)は、上部に縦筋、下部にシース管(深度約22cm)を縦断した結果です。 左図の平行走行は中央のシース管の真上です。

900MHzを用いた埋設管探査
テストサイトにおけるデータ事例。「1」では異なった深度に埋設してある鉄管が明瞭に検出されており、一番深いところで深度約60cmとなります。
「2」では、約150mmピッチの鉄筋の下に埋設してある鉄管が検出できています。

400MHzアンテナを用いたトンネル覆工調査
トンネル内壁に400MHzアンテナを縦断方向で沿わせて測定し、その覆工状態を調べました。上図が実際に取得したデータで、下図がその解説図です。
コンクリート施工面と基盤間に空洞からくる明瞭な反射が得られています。

270MHzを用いた埋設管探査
テストサイトにおける複数の埋設管探査事例です。
深さ1メートル前後の複数の埋設管が明瞭に検出できています。

報告書作成ソフト GPR Assit-ssソフトウェア(標準構成品)
報告書作成ソフト「GPR Assit-ssソフトウェア」で大量の測定データの整理・報告書作成の支援、パソコン管理、電子ファイルとして転送等、データを迅速に処理し、作業の効率がUPします。

- ストラクチャスキャンSIR-EZシリーズのデータ読込・処理
- 地表面位置のアジャスト・深度/水平位置スケールの変更
- Aモード表示とポイント指定(1データごとに無制限にポイント指定が可能)
- 設定値の変更(GAIN・誘電率・表示サイズ)
- ポイント指定位置の削除・変更機能やポイント表の貼付
- 表示色の設定(カラー・白黒)Aモード波形振幅の変更
- ターゲット間の平均距離・平均被りの自動計算
- 任意の切出しデータをポイント指定・印刷実行
- 複数の探査データを一括編集可能
- 報告書雛形を作成し、登録可能
- 探査開始場所が同じ3つの探査データを同時に解析可能
- 読み込んだデータの縦横比を任意で拡大・縮小可能
- 測定場所ごとに発生するノイズを除去し、画像を鮮明に
- 深さ方向を5層に分け、感度を上げたい深さだけを任意で調整可能
- 金属・非金属のカラーを分けてマーカーを打つことができる
- 鉄筋間隔・平均かぶりなど、必要な情報を自動計算
マーキング作図例

配筋ポイント座標位置
単位:cm 距離平均: 18.5cm 被り平均: 8.8cm
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
距離 | 1 | 20.8 | 28.3 | 57.2 | 70.5 | 89.7 | 132.8 | 144.3 | 161.8 | 178.3 | 196.5 | 204.7 | 223.2 |
被り | 7.9 | 8.1 | 8.3 | 8.9 | 8.7 | 9.8 | 9.5 | 9.3 | 9.3 | 9.1 | 8.7 | 9.1 | 8.1 |
注意点
ただし、 周囲の地盤が一様であれば地下水の高低により反射面が変化する場合もあります。
仕様
測定方式 | レーダ方式 |
---|---|
測定対象物 | コンクリート構造物や地中埋設配管など |
測定深度 | 2.6GHz : 5~200mm、1.6GHz : 5~300mm |
カーソル精度 | (垂直)1mm/ステップ (水平)±2.5mm以下 (4/Scan) |
水平分解能 | 2.6GHz : 深度1 ピッチ 0.15、1.6GHz : 深度1 ピッチ 0.23 |
最大走査速度 | 80cm/s 速度アラーム付(2/Scan時) |
連続探査距離 | 100m以上/回 |
連続使用時間 | 3時間(バッテリー) |
メモリー機能 | 内部メモリー ・ 外部CFメモリー/USBメモリー/PC直接接続 |
使用電源 | バッテリー/ACアダプター |
PC編集ソフトウェア | 報告書作成ソフト GPR Assit-ssソフトウェア |
寸法 | 約315(W)×220(H)×105(D)mm (本体) |
重量 | 約8㎏(本体、アンテナ、カートの通常使用時) |
仕様
アンテナ 構成品
2.6GHzアンテナ (コンクリート:約20cm) | 52600 | 2.6GHzアンテナセット(2.6GHzアンテナ、変換器、カート、カートケーブル、ケーブルカバー)、接続ケーブル、延長ハンドル、延長ハンドル用ロッド、延長用カート金具、延長ハンドル止め金具×2、マジックテープ×2、粘着テープ、収納ケース |
2.0GHzパームアンテナ (コンクリート:約25cm) | FGMOD6200-007 | 2.0GHzパームアンテナ、収納ケース |
1.6GHzアンテナ (コンクリート:約30cm) | 5100B | 1.6GHzアンテナセット(1.6GHzアンテナ、変換器、カート、カートケーブル、ケーブルカバー)、接続ケーブル、延長ハンドル、延長ハンドル用ロッド、延長用カート金具、延長ハンドル止め金具×2、マジックテープ×2、粘着テープ、収納ケース |
900MHzアンテナ (コンクリート:約60cm) | 3101A | 900MHzアンテナ(5/16インチサーベイホイール付き)、接続ケーブル(30m)、接続ケーブルバンド、延長ハンドル(マーカー)、延長ハンドル用ロッド、ロッド~アンテナ接続金具、アンテナ止め金具×2、延長ハンドル止め具×2、ケーブル止め用マジックテープ×2、900MHzアンテナ用収納ケース |
400MHzアンテナ (地面:約1m) | 5103A/50400(S) | 400MHzアンテナ、16インチエンコーダー、延長ハンドル、延長ハンドル用ロッド、ロッド用金具×2、止め具×2、サーベイホイール取付金具(ネジ・ワッシャー・ナット×各4個 アンテナ装着済み)、延長ハンドル取付金具(止め具×2 アンテナ装着済み))、接続ケーブル(30m)、400MHzアンテナ用収納ケース |
270MHzアンテナ (地面:約2m) | 5104A/50270S | 270MHzアンテナ、接続ケーブル(2m) |
200MHzアンテナ | 5106A | 200MHzアンテナ、リモートマーカ、16インチエンコーダー、ケーブル(30m) |
4輪カート | Cart4 | 4輪カート(エンコーダー用ケーブル付き)、ハンドル、SIR-3000用台座、アンテナカバー、収納ケース |
3輪カート | Cart | 3輪カート、SIR-3000用台座、収納ケース |
オプション品をお選びください。




機器について、レンタルについてなど、疑問があればお気軽にお問合せください。