コンクリート鉄筋腐食検査器 / HC200
HC200は、ASTM C876に適合した、コンクリート中の鉄筋の腐食状態を見つけ出すことができるコンクリート 鉄筋腐食検査器です。
- 腐食状態
- 自然電位法
概要 :コンクリート鉄筋腐食検査器 / HC200の製品概要
自然電位法でコンクリートを大きく破壊することなく、鉄筋コンクリート中の鉄筋の腐食状態を見つけ出すことができます。
特長
鉄筋コンクリート構造の建造物などを修理・修復する場合、補強鉄筋の腐食が進行している箇所を正確に見つけ出し、腐食箇所を完全修繕することが必要です。
HC200では、鉄筋コンクリート中の鉄筋腐食を正確にチェックしモニタリングすることが可能です。

ソフトを使用して等高線図を作成
HC200を使用した電位データおよびHC200 contour mapping program CDあるいは市販のSURF等のマッピングソフトを使用して等高線図を作成することができます。

測定原理
HC200は、自然電位法による鉄筋腐食診断器です。
鉄筋の腐食は、コンクリートの材質や構造によって大きく影響を受けます。
理想的な鉄筋は、品質の良い硬化コンクリートでカバーされ、周囲のコンクリート材料の中のアルカリ成分により保護されています。逆に、このアルカリ成分による保護は、塩化物の炭酸飽和作用によって侵食されることがあります。
アルカリ成分による保護が弱くなると、酸素と湿気にさらされ、鉄筋は腐食しやすくなります。従って、この腐食の初期の発見はとても重要になってきます。

用途
- コンクリート中の鉄筋の腐食度合いの測定
仕様
型式 | HC200 | |
---|---|---|
測定原理 | 自然電位法 | |
測定方法 | Half-Cell手法 硫酸塩銅電極 Half-Cell Potential Method Copper Sulphate Electrode | |
表示・機能 | 3 1/2 digit LCD ホールド機能、バッテリー消耗表示 自動電源オフ (5分後) | |
使用環境温度 | 0~50℃ | |
使用電源 | 1.5V アルカリ電池2個 | |
サイズ・重量 | 115×63×33mm 約330g (電池含む) | |
測定範囲 | -2,000mV - +2,000mV | |
入力インピーダンス分解能 | 100MΩ 1mV | |
使用環境湿度 | 85%RH以下(結露なきこと) | |
連続駆動時間 | 約100時間 |
構成品
本体(単3電池×2)、キャリングパウチ(本体カバー)、硫酸銅電極CSE、硫酸銅電極CSE用キャップ、インサートスポンジ、インサートスポンジ用ビン、延長ケーブル、粉末硫酸銅、マッピングソフトウェアHalf-cell2020、本体操作マニュアル、ソフトウェア操作マニュアル、キャリングケース




機器について、レンタルについてなど、疑問があればお気軽にお問合せください。