超音波厚さ計超薄物精密検査用 / PVX
PVXは、超薄物精密検査用の厚さ計です。
- 超薄物精密検査用
- 湾曲部やエッジ部を測定
概要 :超音波厚さ計超薄物精密検査用 / PVXの製品概要
PVXは、超音波波形を表示するAスコープ表示機能を搭載しています。ペンシル型トランスデューサーを使用すれば、通常の厚さ計では測定することができなかった湾曲部やエッジ部を測定することができます。塗膜上からの測定では、塗膜を剥がすことなく実際の肉厚のみを測定することができます。
特長
- 超音波波形を表示する、Aスコープ表示(RF、正半波/負半波)
- 塗膜を剥すことなく、母材の肉厚を測定することができる「エコー・エコーモード」を搭載
- ペンシル型トランスデューサー(探触子)の使用で、湾曲部・エッジ部の測定が可能
- スキャンモード(高速サンプリング、最小値表示)
- 測定値が最小/最大値を超えた場合に、ブザー・LEDで警告するアラーム機能
- 12,000件(波形含む)の大容量データロガー搭載
- 専用ソフトウェア(DakView3)付属
用途
- 対応トランスデューサーにより、鉄、鋼、アルミ、ステンレス、ゴム、ガラス、プラスチック、セラミックなどの厚さ、腐食、減肉検査および音速測定。
- 塗膜上からの母材の厚さ測定。
- 膜厚の測定。
対応トランスデューサー

ペンシル型トランスデューサー T481-4507
周波数 | 10 MHz |
---|---|
主な測定材料 | 鉄、アルミニウム、ステンレス、チタン、ガラス、プラスチック |
径 | 2mm |
探触子 | 遅延材付き ペンシル型 |
部品番号 | T481-4507 |
仕様
測定範囲 (ペンシル型トランスデューサー) | パルス・エコーモード : 1~254mm エコー・エコーモード:0.15~12.7mm インターフェース・エコーモード:1.27~25.4mm ※材質により異なります。 |
---|---|
測定単位 | mm/inch 切替 |
表示分解能 | 0.001mm |
超音波精度 | ±0.001mm |
音速測定範囲 | 1,250~13,995m/秒 |
校正 | 1点校正・2点校正・音速直接入力 |
マテリアルリスト | 38件 |
測定モード | エコー・エコー(薄物測定、塗膜上からの母材の厚さ測定) インターフェース・エコー(薄物測定) パルス・エコー(厚物測定、腐食・減肉測定) |
探触子 | 一振動子探触子 |
周波数 | 10MHz |
寸法 | 63(W)×165(L)×32(D)mm |
重量 | 382g |
出力 | RS232 |
動作温度範囲 | -10℃~60℃ |
電源 | 単3アルカリ電池3本 150時間動作 |
波形 | Aスコープ(RF波形、半波整流) |
機能 | カップリングチェック機能(バーグラフ) オートパワーオフ機能 スキャンモード(最小値表示) アラームモード セットアップ 64件 データロガー 12,000件 |
計測前の注意点
精度よく計測する為に音速の設定を正しくする必要があり、そのために計測前には校正を行ってください。
校正に必要なテストピースは、 測定対象と同じ材質のもので、 あらかじめ厚さのわかったものをご用意お願いします。
計測する素材で、厚みの違うものを2枚用意していただくと2点校正ができより精度よく計測が可能になります。
校正に必要なテストピースは、 測定対象と同じ材質のもので、 あらかじめ厚さのわかったものをご用意お願いします。
計測する素材で、厚みの違うものを2枚用意していただくと2点校正ができより精度よく計測が可能になります。
構成品
本体(専用ケース、ストラップ付き、単3電池×3)、探触子(ケーブル、ディレイラインチップ先端(太)付き)、ディレイラインチップ、常温用カプラント、データ転送ケーブル、データ転送ソフト(DakView3)、USBシリアルケーブル、ネックストラップ、収納ケース、取扱説明書、簡易取扱説明書、ペンシル型トランスデューサー使用時の注意
こちらの商品にテストピースは付属しておりません。
測定時には、お客様が計測される材質でテストピースのご用意をお願いします。
測定時には、お客様が計測される材質でテストピースのご用意をお願いします。
関連商品 超音波厚さ計超薄物精密検査用 / PVXの類似商品など




機器について、レンタルについてなど、疑問があればお気軽にお問合せください。