超小型温度振動記録計 / G-MEN DR10α
輸送物の品質保証確認に最適な振動計です。応答周波数(0~200Hz)と(0~74Hz)の2種類からお選び下さい。(電池寿命、測定データ容量も異なります。仕様をご覧ください。)

- 商品ID
- 105
- 商品名
- 超小型温度振動記録計
- 型式
- G-MEN DR10α
- レンタル価格
-
正確な日数の金額を知りたい場合は、下記の自動見積を行ってください。
基本料金\12,600 ~ / 税込 \13,860 ~1日料金\410 ~ / 税込 \451 ~※上記のレンタル価格はG-MEN DR10αタイプの価格となります。
- メーカー
- スリック
- 商品ID
- 105
- 在庫
- 変動いたしますので、都度お問合せ下さい
下記のタイプからお選びください。
タイプをお選びください。
画像 | 商品ID | タイプ・商品名 | レンタル価格 | 自動お見積 | ご注文 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
106 | G-MEN DR10α |
基本料金 \12,600
税込 \13,860
1日料金
410
税込 \451
税込 \13,860
|
||
![]() |
107 | G-MEN DR10 0-74 |
基本料金 \13,000
税込 \14,300
1日料金
410
税込 \451
税込 \14,300
|

- 商品ID
- 106
- タイプ・商品名
- G-MEN DR10α
- レンタル価格
-
基本料金 \12,600 / 税込 \13,8601日料金 \410 / 税込 \451免責金額 \30,000 / 税込 \33,000

- 商品ID
- 107
- タイプ・商品名
- G-MEN DR10 0-74
- レンタル価格
-
基本料金 \13,000 / 税込 \14,3001日料金 \410 / 税込 \451免責金額 \30,000 / 税込 \33,000
概要 :超小型温度振動記録計 / G-MEN DR10αの製品概要
G-MEN DR10αは、最大±20Gと±10Gの3軸静的加速度レンジの切り換えが可能で最高サンプリング周期10msecの記録や温湿度センサーによる3軸の加速度と温度、湿度の変化も時間経過と共に記録します。記録されたデータは付属のソフトウェアで表示・印刷が可能です。
特長
- 本体には3軸(X、Y、Z)の加速度センサーを搭載しリアルタイム(10msec)で記録可能 。
- 加速度センサのレンジを最大±20Gと±10Gの切り換えが可能。
- 本体には温湿度センサーも搭載しているため温度、湿度も記録可能。
- 本体は単4形アルカリ乾電池3本
0~200Hz型は、約20日間(16,300データ)記録可能。
0~74Hzは、約40日間(32,700データ)記録可能。 - 記録データは内蔵のUSBインターフェースから取り出せます。
- 記録データは標準添付ソフトウェア「G-TRACE Light」で即座にグラフ表示が可能。
- 記録データはCSV形式で保存ができるため表計算ソフトで計測目的に合ったデータ解析が可能。
- 記録データはEEPROM記録のため電池寿命が尽きた後でも取り出しが可能。
- 記録方式はワンタイム、エンドレス、ハザードエンド、トレースモードの4種類から選択可能。
用途
- 搬送物の品質保証確認。
- 運行安全記録。(危険運転の検出)
- 製造装置の安全記録。
注意点

G-MENではXYZ3軸方向の測定が可能ですが、それぞれの軸の符号(プラス・マイナス)を見ることで、設置された向きがわかるようになっています。
重力の1Gを感知するので重力方向に-1Gが表示されます。
例えば、床面に対して垂直に、正対する形で機器が設置されている場合はX軸が+1Gになります。 x軸方向にマイナス1Gと出ていればさかさまに設置されているということを意味します。
純粋な測定値を求める場合は、この1Gを除いて考えるようにしてください。
選定ポイント
(0~74Hz)、(0~200Hz)の2種類をご用意しております。
(0~200Hz)の方が広い周波数帯を測定することができますが、 ノイズが入ってしまう場合がございますので、標準は(0~74Hz)をオススメしております。
※メーカーでは、0~200Hzタイプは生産中止となっております。
仕様
G-MEN DR10α
形式 | G-MEN DR10α (0~200Hz) | G-MEN DR10α (0~74Hz) |
---|---|---|
測定項目 | 3軸加速度、温湿度 | |
加速度センサー | 静的加速度:±20G(±10%) / 静的加速度:±10G(±10%) | |
応答周波数 | 0~200Hz | 0~74Hz |
最小サンプリング周期 | 10msec | |
測定分解能 | 0.2G / 0.1G (切替) | |
温度範囲 | 0~50℃(±1.25℃) | |
湿度範囲 | 30~90%(±3%) | |
記録間隔 | 1秒・5・10・15・20・30・1分・2・3・4・5・10・15・20・30の15通りから選択 | |
記録容量 | 16,300データ | 32,700データ |
動作表示 | 液晶表示 | |
記録保持 | EEPROM | |
通信方式 | USB(miniB) | |
電源 | 単4型アルカリ乾電池(RL03)×3本 | |
電池寿命 | 約20日間(測定環境、電池性能による) | 約40日(測定環境、電池性能による) |
仕様温湿度範囲 | 0~+50℃ 70%RH以下(結露しないこと) | |
寸法 | 75.5(H)×60.5(W)×33(D)mm | |
重量 | 125g(電池を含む) |
専用ソフトウェア(G-TRACE Light)
対応OS | Microsoft Windows2000、WindowsXP 日本語版/英語版 | |||
---|---|---|---|---|
チャンネル数 | X軸、Y軸、Z軸、温度、湿度 | |||
通信機能 | 設定条件、データ読み取り、開始条件、オンライン測定 | |||
データ保存 | GTR(専用拡張子)形式、CSV形式 | |||
画面表示 | 条件設定画面、グラフ、データ一覧 | |||
グラフの設定 | グラフの種類 | 折線、棒線 | 印刷線の太さ | 2種類 |
グラフタイトル | 任意 | 表示時間 | 時刻、経過時間 | |
グラフの線色 | 2種類 | コピー | グラフのコピー |
構成品
G-MEN DR10α(0~200Hz)
本体(単4電池×3)、カバーケース、USBケーブル、G-Trace.net(通信ソフト/Windows7用)、マグネット、収納ケース、取扱説明書
G-MEN DR10α(0~74Hz)
本体(単4電池×3)、カバーケース、USBケーブル、G-Trace.net(通信ソフト/Windows7用)、マグネット、収納ケース、取扱説明書




機器について、レンタルについてなど、疑問があればお気軽にお問合せください。